武蔵小山「とよんちのたまご」行き方やお土産スイーツも!
「とよんちのたまご」は新鮮なたまごを販売しているお店なのですが、卵だけではなく、バームクーヘンやプリンなどのスイーツも取り扱っています。
卵はとても鮮度が高く、濃厚で食べ応えがあり、その卵を使ったスイーツも絶品です。

とよんちのたまごの店舗は千葉、東京、神奈川県にそれぞれ数店舗ありますが、武蔵小山にも店舗があります。
ここでは、武蔵小山のとよんちのたまごへのアクセスの方法や、絶品のたまごとスイーツについてご紹介します。
「とよんちのたまご」行き方は?
まず、武蔵小山駅からとよんちのたまごの店舗への行き方についてご説明します。
武蔵小山の駅前のパルム商店街の中にとよんちのたまごの店舗があります。

駅を出ると正面にパルム商店街がありますが、商店街の大きなメインの通りではなく、右手に見える方の商店街の通りに店舗があります。
パルム商店街の入り口にコージーコーナーというケーキ屋さんがありますが、コージーコーナーを右手にまっすぐに進んでいくととよんちのたまごに辿りつけます。
駅からは約徒歩1~2分です。
住所:〒142-0062
東京都品川区小山3-26-3
営業時間:10:00am/8:00pm
こだわりのたまご。
とよんちのたまごは、まず割ってみるとそのたまごの黄身の色に驚きます。すごくオレンジの鮮やかな黄身の色です。
たまごの種類は、王卵(おうらん)、豊卵(とよたま)、白卵(しろたま)の3種類があります。

王卵(おうらん)は黄身の色がとても濃く、味もとても濃厚です。王卵のたまごを使ったたまごかけごはんはとても美味しいです。
豊卵(とよたま)は、たまご焼きにおすすめのたまごで、焼いたときにきれいな焼き色に仕上がります。
白卵(しろたま)は殻の色が白いたまごですが、あらゆる料理に適したたまごです。いつも王卵か豊卵を選んでしまうので白卵はあまり食べたことはないのですが、「とよんちのたまご」のはすべてなので新鮮でぷりぷりな卵であること間違いなしです。
とよんちのたまごを生み出すにわとりは、千葉の豊和養鶏場というところで、手をかけて飼料にもこだわりながら飼育されています。産まれたたまごは、新鮮なうちに店舗に届けられています。
絶品のバームクーヘンとプリン!
そして、とよんちのたまごの店舗では卵だけではなく、バームクーヘンやプリンなどのスイーツも販売されています。
バームクーヘン。
特におすすめはバームクーヘンです。ここのバームクーヘンはとても美味しく、よくお土産としていろんな人にプレゼントしますが、みんなに絶対に喜ばれます。
王卵をふんだんに使っているということで、まずバームクーヘンの色がとてもきれいなオレンジ色です。王卵の黄身の鮮やかなオレンジ色が、バームクーヘンにも生きています。

そして、食べてみると生地はしっとりとしていて、味も甘すぎないので、たまごの旨みが味わえるとても美味しいバームクーヘンです。あっさりとしていて食べやすいので、ホールで購入しても2~3人で完食できてしまいます。
プリン。
とよんちのたまごでは、プリンも販売されています。

プリンはとっても濃厚で、クリームを食べているようななめらかな食感です。こちらも王卵を使っていて、特に黄身の部分だけを使っているそうなので、とても濃厚な味わいになっています。

賞味期限は?
とよんちのたまごの卵やバームクーヘンは、お土産としてとても人気で、年末年始やお盆休みの前後などのシーズンには、完売してしまっていて手に入らないこともありますので、お早めに購入しておくことをおすすめします。
ただ、その際には、あまり日持ちするものではないので、賞味期限に注意が必要です。
卵の賞味期限は、購入日より約2週間ほどです。
バームクーヘンやプリンの賞味期限は、プリンは要冷蔵で購入日より約3~4日、バームクーヘンは高温・多湿を避けてなるべく涼しいところで保管し、賞味期限は購入日より約4~5日です。
とても美味しい卵やスイーツを是非一度試してみてくださいね。