武蔵小山駅周辺で不動産を購入するのに必要な資金は?
私は武蔵小山駅周辺に住んで現在で約4年が経とうとしています。
現在は武蔵小山駅の周辺の賃貸物件に毎月家賃を支払っていますが、結婚して子供もできたこともあり、不動産を購入しようかと検討しています。
不動産の購入にあたっては、まずは住みなれた武蔵小山周辺の物件から見てみようと思い、武蔵小山周辺の売買物件の調査を始めました。
ここでは、武蔵小山駅周辺の不動産事情と、購入のために必要な資金についてご紹介します。
不動産を購入する方法。

まず、私が不動産を購入する方法として検討しているのには2種類の方法があります。
自分の持ち家だけを購入するのではなく、投資目的も兼ねて購入することを前提に検討をしています。
計画①土地を購入し、アパートを立てて賃貸収入を得る
まず検討している方法としては、土地を購入してその上にアパートを立て、大家としてそのアパートに住み、開いた部屋を賃貸として貸し出すというモデルです。
このやり方であれば、自分が住む家を建てることができ、かつ賃貸収入も得ることができます。
メリットとしては、下記のことが考えられます。
・賃貸収入がある
・住宅ローンとしてローンが組める
デメリットとしては、下記のことが考えられます。
・賃貸の部屋が埋まらないと赤字になる可能性がある
・物件の管理が必要になる
また、貸し出しをして賃貸収入を得るためには立地の条件が重要になってきます。
自分の持ち家だけであれば、郊外の静かな広い土地を探して家を建てればいいのですが、賃貸併用となると人を呼ぶためにできるだけ都心寄りの駅から徒歩10分圏内の土地であることが必要です。
この条件にちょうど合致する土地があれば良いのですが、そんないい土地はそう簡単に見つからないというのが現実です。
計画②家は賃貸で借り、別途投資用の不動産を購入
また、もう1つの候補として、家は引き続き賃貸で借り続け、別で投資用の不動産を購入するというモデルです。
なぜこのモデルを検討しているかというと、将来的に不動産投資をしたいという意思があるからです。住居用のマンションを住宅ローンで購入してしまうと、今後投資用のローンが組みにくくなってしまうという問題がでてきます。
計画①の選択肢のアパートを建てるための土地が見つからない場合、住居用のマンションを購入するという選択肢もあるのですが、そうではなく、まだ賃貸の生活を続けながらまずは投資用のマンションを購入する、というのが2つめの計画②です。
武蔵小山の不動産事情。

この2つのプランをもとに土地と物件探しを開始していますが、その中で明らかになった武蔵小山周辺の物件事情について記載していきます。
ここに記載しているのは、2018年3月時点の情報です。また、武蔵小山駅周辺の不動産会社をまわって収集した情報ですので、この内容を保証するものではありません。
まず、武蔵小山駅周辺は東京都の中でも不動産価格は高めになります。
土地でいうと、駅から10分圏内のであれば坪単価は約250万円から300万円ほどのところが多く、空いている土地も多くないです。
また、私の計画①のアパート兼住宅や投資用のマンションを購入する場合には、平均的な金額感は1億円〜になります。
1億円でアパート兼自宅を建てるのであれば、武蔵小山の周辺では建物を建てるための費用に約3500万円、その他経費約500万円、土地は20坪ほどで約6000万円というような金額感になるようです。(他にも検討の余地はあるかと思いますが、ざっくりというとこんなイメージです)
ここで1億円と記載しているのは、私の今の財政状況で調達できる資金の上限が1億円ぐらいになりそうだからです。
坪単価が250万円〜300万円なので、1億円の中に収めるためには土地に充てられる金額と建物の金額は土地6000万円、建物3500万円が妥当なところだろうということです。
そして、このように検討すると、土地が20坪となると、感覚としては狭い土地に建物を建てなければならず、家族で暮らして行くのには狭いと感じてしまうと思います。
1億円以上の資金を調達できるのであれば、もう少し土地にかけるお金を増やすことができますが、今の私の財政状況だと調達できる資金の上限は1億円くらいになりそうなので、現時点でひとつめのプラン通りに武蔵小山周辺にアパート兼自宅を持つのは少し厳しいかなという感触です。
投資用のマンションであればもう少し選択肢は広がると思っていますので、投資用のマンションの情報も引き続き収集して行きたいと思います。
また、計画①のアパート兼自宅を持つ計画についても、武蔵小山駅周辺以外の場所についても選択肢に入れて調査を進めていきたいと思っています。